修理について

修理について


Q.ガス機器を使用するとエラーが表示されるのですが、対処法はありますか?
A.お手元に取扱説明書をお持ちの場合は、エラーコード表が記載されていますので、ご参照の上、取扱説明書の指示に従ってください。それでもなお不具合が改善されない場合、もしくは修理が必要なエラーコードの場合はお電話でご連絡下さい。またその際には表示されたエラーコードをお伝え下さい。
Q.ガス機器の点検を受けることは出来ますか?また、費用はかかりますか?
A.有料にて承っております。詳しくはお問合わせ下さい。
Q.炎の色がいつもと違うのですが、異常なのでしょうか?
A.正常なガスの炎は青白い炎となります。赤(黄)色の燃焼は空気不足による不完全燃焼の可能性があります。原因としては、バーナーキャップの炎口詰まり、バーナーキャップがきちんと装着されていないなどが考えられます。機器別のチェックポイントをご参照の上、点検・清掃を行ってください。なお、加湿器等の使用により空気中の水分が炎と反応し赤くなることがありますが異常ではありません。この場合、加湿器等の使用を中止し正常な炎になることを確認して下さい。それでも改善されない場合は、お問合わせ下さい。
Q.ガス機器が故障したのですが、すぐに対応できますか?また、費用はどのくらいですか?
A.お伺いする詳しい日時は、お電話にてお知らせいたします。費用は症状により異なります。詳しくはお問合わせ下さい。
Q.コンロの火が着きにくいのですが、どうしたらいいのですか?
A.バーナーキャップが正しく取付けられていないと正常に燃焼しなかったり、点火しにくくなることがありますので、ご確認ください。また、バーナーキャップの目詰まりや炎検知部、電極が汚れている場合も同じ症状が発生することがありますので点検・清掃をしてください。
Q.コンロが点火しません。故障ですか?
A.点火しようとしたときスパーク音がしない場合は、電池を交換することにより直ることがあります。それでも改善されない場合は、お問合わせ下さい。
Q.小型湯沸器から、お湯もお水も出にくいのですが。
A.水フィルターを確認してください。小型湯沸器の水フィルターにゴミ等が詰まっている可能性があります。給水元栓を閉じ、機器の給水口についている水フィルターを取外し水洗いしてください。
Q.ガス給湯器を使用した後、機器から音が聞こえるのですが異常ですか?
A.機器を冷却するファンや凍結防止のためのポンプが作動することがあるため、音が聞こえることがあります。
Q.給湯器の凍結予防をしたいのですが、方法を教えてください。
A.給湯器の機種によって方法は異なりますが、一般的に次の方法で予防してください。
冬期の凍結による破損防止について
Q.ガス栓のつまみが動かなくなったので、修理してください。
A.係員がお伺いし修理いたしますので、ご連絡をお願いいたします。