ガスが止まったら
ガスメーター(マイコンメーター)には安全機能があり異常を感知すると安全の為にガスを止める機能がついています。
地震でガスの供給が止まった場合
地震が発生した場合はこちらのページに掲載の手順で安全確認をしてください。 >>
地震以外でガスの供給が止まった場合
ガスメーター(マイコンメーター)には安全機能があり、地震の時以外にも次のような異常を感知すると安全のためガスを止める機能がついています。
- ガス管破損などにより、大量のガスが急に流れた場合
- 器具の消し忘れなどにより、ガスを長時間使用した場合
- ガスの圧力が低下した場合
ガスの使用を再開するには 手順に従ってガスメーター(マイコンメーター)を復帰させてください。手順に従っても復帰できない時や、不明な点がある場合は釧路ガスまでご連絡ください。
少量のガス漏れの場合、ガスは止まりません。ガスメーター(マイコンメーター)の表示ランプが点滅します。
ガス臭いときは復帰操作を行わず、窓を開けて換気し釧路ガスまでご連絡ください。
ガスメーター(マイコンメーター)の復帰手順
ガスが出ないときはガスメーター(マイコンメーター)の安全機能が作動してガスを止めている可能性があります。ガスメーター(マイコンメーター)を確認して赤いランプが点滅している場合は、下記の方法で復帰操作をお願いいたします。
☆マイコンメーターとは、ガスメーターにマイコン制御を組込んだ遮断機能を有したガスメーターのことです。

1.全てのガス器具を止めます
器具の栓を閉じるか、運転スイッチを切ります。ガス栓も閉めます。
(メーターガス栓は開のままで操作して下さい)
2.復帰ボタンのキャップを外します
ガスメーター(マイコンメーター)左上の「復帰ボタン」のキャップを左に回して外します。
3.復帰ボタンを押します
奥までしっかり押し、表示ランプ(赤)が点灯したらすぐに手を離します。キャップを元通りに戻します。
4.3分待ちます
しばらくお待ちください。ガスメーター(マイコンメーター)でガスもれの確認をしています。
約3分経ちましたらもう一度ガスメーター(マイコンメーター)をご確認ください。表示ランプ(赤)の点滅が消えていたら、ガスが使えます。
ガスメーター(マイコンメーター)のガスもれ確認はメーターからガス器具までの範囲で行います。
3分経過後もガスが止まったままで表示ランプ(赤)が点滅している場合はガス栓やガス器具の閉め忘れ、ガスもれが考えられますので、もう一度確認してください。
正常に復帰しない場合や、不明な点がある場合は釧路ガスまでご連絡ください。
お問い合わせ
サービス係
TEL (0154)65-1048